凧あげが男児、羽根つきが女児の遊びなのはなぜ?‐No.522

トイレマーク ■アクセサリー系トイレマーク

前に見つけたトイレマークは、男性が凧、女性が羽子板の形をしていました。

なんとなくイメージはできますが、でも改まって考えると、どうして凧あげが男児で、羽根つきが女児の遊びになっているのかという疑問が湧いてきました。

そこで今回、調べてみました。

この形は俺は「奴凧」だな

 

私は羽子板ね

発見場所:福岡県福岡市 モツ鍋屋
発見日:2012年4月28日
スポンサーリンク

凧について!男児のもの?

楽天

「凧(タコ)」は、古くは前4世紀頃のギリシア、前3世紀の漢代の中国で揚げられたとされます。日本では平安中期の読み物に「紙老鳶(しろうし)」として登場するので、そのころには伝わっていたとされます。

それから室町時代からは「いかのぼり」と呼ばれるようになったと言われます。理由は、風に漂うその姿が「イカ」や「タコ」に似ているから!14世紀になると中近東やインド系の菱形凧が持ち込まれ始め、17世紀には長崎の出島では「ハタ」と呼ばれ、菱形凧が人気になったそう。

江戸時代になると庶民にも広がり、関西では「イカ」、関東では「タコ」と言われるようになりました。大凧を揚げることも盛んになりましたが、武家屋敷や参勤交代の列に凧が突っ込んだり、建物や農作物の被害も多数。そこでたびたび禁止令が出されるようになりました。そんななか「奴凧」というものも登場します。奴とは下働きの男性のこと。下働きの者が上の身分の者を見下ろすという江戸時代の反骨精神が反映されています。

また、凧は単なる遊びではなく、占いや男児の成長を願って揚げられる縁起物でもありました。男の子が生まれたり、正月のタイミング、また「端午の節句」などで揚げる地域もあります。

ここでなぜ凧が特に男児になったのかはわかりませんでしたが、上に昇るというのが鯉のぼりなどに通じる縁起になったのかな?と思いました。

羽子板について!女児のもの?

羽子板は羽根突きで使われる板ですが、そもそも羽根突きが日本の文献に見られるのは室町時代の「看聞日記」で、1432年正月に「こぎの子勝負」として男女対抗で試合をしたとあります。こぎの子とは、胡鬼の木の実、和名ツクバネの実です。更に中国ではトンボのことを胡鬼と呼び、トンボは蚊など害虫を食べてくれることから病から守ってくれる縁起物だったようです。その後、羽根は硬いムクロジの実と羽根で作られるようになりました。ムクロジは「無患子」と書き、患わない子という縁起をさらに担ぎます。

戦国時代の「世諺問答」という書物には「どうして正月にこきのこ(羽根つき)をするの?」という子の問いに年寄が「トンボに見立てた羽根をついて蚊にくわれないようにするおまじない」だというやりとりが書かれています。この頃にはすでに正月にされていたことがわかります。

その後、17世紀には女子誕生祝に厄払いとして羽子板を贈る習慣も武家の間で行われるようになったそうです。そして町民文化が花咲いた江戸中期には歌舞伎役者の押絵羽子板がブロマイドのようなものとして女子の間で話題となったそう。同じ頃、遊びとしても女児の遊びとして定着したようです。

結局、女性のものとなったのは江戸時代頃のようですが、、、何故なのかハッキリしたことがわかりませんでした。ただ、男女が縁起を担いでいた頃は羽根の方が縁起物だったのに、女性のものとされてからは羽子板の方を注目している気がしますね。美しい装飾ができるようになったからでしょうか。

トイレマークとしての凧と羽子板

トイレマーク

ここまで、凧や羽子板がどうしてそれぞれ男子や女子の縁起物なのか色々と調べてきたものの、ハッキリとした理由はどこにも書いてありませんでした。

健やかな成長を願う縁起物なのはわかるんですよ、でもそれがどうして男児「だけ」、女児「だけ」の縁起物なのか、ハッキリした理由がわからないんです。

当たり前すぎて誰も不思議に思わないのでしょうか?

この曖昧模糊とした感じ、男性が青、女性が赤の色分けの理由探しの過程と同じような感じがします。

色についてはずっと探求していくことを心に決めています。そして今回、男女の縁起物についても、また問い続けていかねばなりません。わかり次第追記します。

 

…というわけで、この凧と羽子板については、「昔からそれぞれの性の縁起物とされているから(理由は知らぬ)」という何となくのままのトイレマークでした。

殿方&婦人

トイレマーク

ちなみに、これらの形のモチーフはそれぞれ子どもの成長を願う縁起物ですが、

「殿方・婦人」と、大人への呼びかけであるこのギャップも素敵なところです。しかし殿方・婦人の呼び方はあまり使わない…。

過去にもたった1つくらい。

トイレマークがハッキリしていてカワイイ!韓国語のトイレ表記も気になる!‐No.191
ハッキリとした形のトイレマークを紹介します

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました