「琉装」トイレマークを発見!よく見る和装ものとの違いは?-No.1098

トイレマーク ――その他アート

今回のトイレマークは、よく国内で見る着物トイレマークと似ていますが…、沖縄なので、沖縄バージョンになっているみたいです!

さ、よく観察してみましょう!

うちなーんちゅだよ。

やまとんちゅとは違うよね。

発見場所:沖縄県国頭郡恩納村 ホテル「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」
発見日:2024年6月27日
提供:MO氏
スポンサーリンク

うちなーんちゅトイレマーク!

トイレマーク

今回のトイレマークは、沖縄で見つけたもの。

男女ともに特徴的な帽子をかぶっており、やはり沖縄バージョンなんだな!と感じます。

沖縄の伝統的な服装「琉装」ですよね。

イメージ的にはこんな感じ?これは観光用のものを着た写真なんでしょうけども…。

琉装イメージイメージ:写真AC

 

りゅう‐そう〔リウ‐〕【琉装】

沖縄県に、琉球王朝時代から伝わる伝統衣裳。もとは身分や階級によって色柄模様が区別され、紅型(びんがた)などが用いられた。和装にも似るが、和服よりも袖口が広く、風通しがよい。(デジタル大辞泉より)

和装と似てるけども、袖口が広かったり、腰周りで生地を折り返す「おはしょり」が無かったり、帽子をかぶったりするようです。

 

和装トイレマークとの違いは?

トイレマーク

これと似た感じのマークは、今までにも本州・四国・九州などで見かけます。しかも、結構見かけるタイプのもの。↓コレですね。

トイレマークは善男善女!この意味するところは何?‐No.279
善男善女のトイレマークを紹介します。

 

トイレマーク

 

詳しく男性の方を見てみると…

本州四国九州などでみられる男性マークは、貴族の「冠」をかぶっていて、色は黒のものがほとんど。琉装ものは、正面から見ると四角形のちょこんとした帽子をかぶっています。色は青でも違和感はありません。

 

一方で女性は…、

本土のものは髪はそのまま直でおろしているようです。沖縄のものは横に広がったかぶりものをしています。

男女ともに、胴体に関してはほぼ同じです。

ただ、やはり頭部がそれぞれ異なります。

やまとんちゅ(本土の人)のトイレマークと比べて、うちなーんちゅ(沖縄の人)のものはかぶりものをしているようですね。

男性の帽子は?

琉装イメージ

男性の伝統衣装ですが、これは「ハチマチ」というようで、もとはターバンにように巻いてあるものだったそう。

コレを見て私が思ったのは…「なんかみたことあるぞ…」。

 

そう、以前このブログでも紹介した……

ベトナムの民族衣装アオザイのトイレマークが可愛い!帽子も気になる!‐No.912
ベトナムの民族衣装のトイレマークを紹介します。

 

ベトナムの「カンドン」にソックリです。

ベトナム結婚式

イメージ:Wikipedia”Traditional_Vietnamese_wedding”より

アオザイの時に着る正装としての帽子なんですが、これも頭に巻くスタイルだったですもんね。ベトナムと沖縄…意外な共通項。沖縄はアジアと近かったんだなあ…なんていまさらながら感動しました。

このハチマチは色によって位階が分かれていたりしているそうで、そこは日本の貴族も同じだったですね。

女性のこのかぶりものは…?

 

一方で女性のこのかぶりものですが、一見、中国の清朝の女性みたく「二股のマゲ」みたいなのが沖縄にもあったのかな?とも思いましたが…


イメージ:楽天

調べても、沖縄の女性のヘアスタイルはひとつのお団子頭などばかり。こんなの↓。

でも、お団子頭じゃなさそうだから…、

ではアレか…やはり、花笠をかぶった姿なのかな?

 

そういわれれば、そんな気もしてきました。

花笠姿かもしれません。なかなかデザインの妙ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました