中国の切り絵・剪紙(せんし)について!絵柄の意味は?購入はできる?‐No.122

トイレマーク ――歴史ものアート

先日、中国風の切り絵をあしらったトイレマークを見つけました。京劇をモチーフにしてあり、とてもかっこいいんです!

気になって調べてみると、中国の切り絵「剪紙」は緻密でデザイン的にも美しく、さらにユネスコの無形文化遺産にも選ばれているようなのです!一般にも開運アイテムとして使われているそう。

今回、その「剪紙」について紹介します!

僕らは「剪紙」を模した

トイレマーク!

私達は、京劇がモチーフみたい。

発見場所:長崎市 老舗中華料理店
発見日:2008年2月17日
提供:T様
スポンサーリンク

剪紙(せんし)とは

剪紙(せんし)とは、中国の伝統的な切り絵細工のこと。

剪とは「切る・はさむ」という意味なので、(主にはさみで)紙を切る、という意味ですね。黒や赤などの一色の紙を切るものから、カラフルなものまであります。

剪紙は、鑑賞をするのもさることながら、絵柄によって意味が込められており、中国の人々は開運などの願いを込めて飾ることが特徴です。

その歴史は古く、新疆ウイグル自治区の阿斯塘奈(アスターナ)墓群からは「章和11年」(541年)という年号が記された剪紙が発見されています。中国で製紙法が発明されたのは紀元2世紀頃といわれ、その後西暦105年頃に後漢の蔡倫が改良して作りやすくなったとされます。紙が普及していくとともに剪紙も広まっていたとされます。

明・清の頃になると、庶民に広まり、民間の芸術として好まれ、2009年にはユネスコの無形文化遺産に登録されました。

どんな意味があるの?

縁起物をモチーフにすることが多く、それぞれ意味があります。

動物

【干支】

 

剪紙は、中国の正月にあたる春節に各家庭の窓や提灯に飾ることが多く、その年の干支が人気のモチーフとなっています。

【麒麟、龍、鳳凰、獅子】等

勇敢さや威厳から魔除けとして描かれています。

麒麟は、厄払いや、優秀な男児を授けてくれるありがたい聖獣。赤ん坊とともに描かれることもあります。また、龍と鳳凰が並んでいるものは、龍が夫を、鳳凰が妻を意味し、夫婦の幸福を表します。

【鳥】

鶏は大吉を意味する縁起の良い鳥とされています。カササギは中国で「喜鹊」と書かれ、喜びをもたらすとして縁起のいい鳥です。また、オシドリも夫婦円満の象徴です。

【コウモリ】

コウモリは中国語で「蝙蝠」と書かれ、福に変わるという「変福」の発音に似ているとされ、人気の象徴です。

【魚】

中国語で魚の発音「yu」は、ものが余るという「余」と同じ発音のため、財などが有り余るという蓄財の意味を表します。

植物

【花】

中国では「梅」「蘭」「竹」「菊」の 4 種の草木は、四君子と呼ばれ、君子のように気品ある草木として古来より人々に愛されています。「牡丹」は中国の国花であり、富貴の象徴として様々な吉祥図案に用いられます。蓮は「連」と同じ発音で絶え間なく生命が流れて行くという意味をもちます。

【果実・野菜】

ザクロは、果肉にくるまれた沢山の種があることから、子沢山を意味する吉祥物とされます。桃は、長寿の象徴。

ひょうたんも魔除けとされます。

白菜は財産を生むという意味の「発財」と発音が似ているため、金運の縁起物として人気。民間剪紙では、子孫繁栄の意味でよく使われます。

文字・仙人

縁起ものとして飾ったり、人にプレゼントするため、文字も人気です。

「福」や、ふたつ重ねの「喜」は「双喜紋(そうきもん)」と呼ばれ、めでたいことの象徴です。また、仙人の絵や鶴・亀などもよく描かれます。

京劇・影絵「皮影(ピーイン)」

中国の伝統的な古典演劇「京劇」や、影絵「皮影」をモチーフにした剪紙も、数多くあります。衣装などの模様が細かく、見応えありますよね!

購入は?

こうした剪紙は贈答用にインターネットショップなどで購入できます。剪紙、検索してみてください。

本などで図案もより詳しく楽しむことができます。

 

まとめ

トイレマーク

 

トイレマークから気になって見てきましたが、調べれば調べるほど、剪紙は奥深い世界でした。

細かい作業が苦手な管理人(笑)は、画像をみるたびに嘆息ものです。

このトイレマークは実際には紙を切ってはないのでしょうが、それでも図案としてとてもカッコいいです。中国が誇れる技術だな~!と改めて思いました!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました